logo_marklogo_marklogo_marklogo_mark

  • TOPに戻る
  • 堺ぶろっくお知らせ
    • NEWS
    • REPORT
    • 堺ブロック×YouTube
    • 堺ブロック支部長会名簿
  • 各支部情報
    • 堺区からのお知らせ
    • 西区からのお知らせ
    • 中区からのお知らせ
    • 南区からのお知らせ
    • 北区からのお知らせ
    • 東区からのお知らせ
    • 美原区からのお知らせ
  • 各種資料
  • リンク
  • お問い合わせ
  • 入会案内
✕
大阪社会福祉士会との共催研修のご案内(2回目)
2025年9月19日

2025年9月16日 大阪介護支援専門員協会 堺市西区支部定例会 議事録 

2025年9月22日
カテゴリー
  • Report
  • 西区
Tags

大阪介護支援専門員協会 堺市西区支部定例会 議事録
2025 年 09 月 16 日(火)18:30~

(場 所):リモート(ZOOM)にて
(参加者):高尾・川口・渡辺・下山田・和田・松井・安井・佐古・加藤・中辻・河内(敬称略)
(欠席者):野田

1)報告・議案

□2025 年度 法定外研修(別紙参照)

⇒日 時:10 月 25 日(土)13:30~15:30(2 時間)

参加者:50 名(運営協力者含む)で実施
テーマ「揺れ動くターミナルケア 〜サポートが少ない高齢者支援の事例を通して~」
講 師:ソフィアメディ訪問看護ステーション堺中央(別紙参照)
管理者(老人看護専門看護師)志賀 桂子 氏
主 任(慢性疾患看護専門看護師)北 麻友子 氏
※9/22 より大阪介護支援専門員協会 HP に掲載します。

2)堺ブロック運営会議報告(河内)

□2025 年 09 月 12 日(金)19:00~ リモートにて開催

⇒いいともネットについて(別紙参照)
⇒ACP-WG について

※8/22 より住民向けに人生会議についてのセミナーが開始しています。周知をお願い致します(別紙参照)

⇒12 月 13 日(土)法定外研修について

※居宅介護支援業務における ICT 活用事例などについて、各区協会員より発表予定

□法務チーム(川口)

⇒法務相談1件 女性 一人暮らし 乳がん 余命 1~2 カ月予告

生活困窮者であり、本人宛の郵便物(督促状:警告文など支払いを求められるもの)が多く届いている。
過去に介護保険料を支払っていない期間があり、いずれ介護給付の制限が出ると思われる。
何か出来る支援から返金されるようなものがあればよいが、どう精査をしても借金や滞納が残る状態で、
このまま本人様がお亡くなりになったら、これらの問題はどのようになるのか・・・

□広報チーム(加藤)

⇒広報チーム・・・今年度の広報誌ドラフト版作成出来ました。

今回の作成において、東区支部の紹介にて堺市消防局からの高齢者防火訪問等の周知案内の依頼あり。
7月28日10時 堺市総合防災センター(美原区)に、広報・加藤、安藤にて訪問。
堺市消防局・予防部 予防査察課・課長補佐・消防指令・宮下 裕司 氏
堺市消防局・予防部 総合防災センター 参事・消防指令長 岡本 友希 氏
堺市消防局・予防部 予防査察課 予防査察係 消防司令 担当 赤池 瞬 氏
高齢者防災訪問
https://www.city.sakai.lg.jp/kurashi/bosai/shobo/shimin/kasaiyobo/yoboukeihatsu_kasai/3117712019020.html
広報誌面に、先方用意の資料から周知案内ページを記載し、ドラフト版完成しました。
運営会議で承認後、広報誌印刷に進みます

□防災チーム(松井)

⇒①今年度は、井上(東区)・西口(南区)・渡辺(南区)が DWAT 養成講座を受講・加入しました。

②9 月 13 日 認定こども園での「こどもぼうさいデー」参加します。
③10 月 25 日 法定外研修
1.日 時:令和7年10月25日(土)開催時間(14 時~16 時)
2.実施方法:参集 ベルタウンふれあいホール にて
3.講 師: 早川 喜代司 様
4.テーマ :「多職種協働図上訓練!あなたの事業所の BCP 訓練、おこなっていますか?
~南海トラフ巨大地震に備えるために~」
5.費 用:ケアマネ協会会員(1,000 円)・非会員(2,000 円)

3)介護支援専門員協会報告

□大阪介護支援専門員協会(中辻)

⇒大阪介護支援専門員協会・大阪医療ソーシャルワーカー協会 意見交換会(別紙参照)

次回は 9/29(月)。施設紹介業者とのかかわり方、身寄りのない方への支援などのガイドラインを作るのか等の方向性を協議予定。

⇒11/29(土)午後、支部交流会。濵田会長から制度の動向、吉村副会長から

職能団体としてのBCP、代議員選出に関して中辻が説明予定。近日、案内が届きます。
交流会後、懇親会もあります。

⇒近畿大会 in なら

令和 8 年 2 月 14 日開催(前夜祭として、2/13 に講演会と懇親会があります)
演題、参加募集が始まっております。
開催要項 https://www.ocma.ne.jp/image/topics/20260214/kaigoshien-kinki24.pdf
※9/1 より受付開始しています。

□日本介護支援専門員協会(中辻)

⇒JCMA が行ったカスハラの調査報告、いくつかの媒体で取り上げて頂いてます。

アンケート依頼が多いと思いますが、日本/大阪CM協会が行う場合は御協力ください。

⇒10/31 全国支部長会と 20 周年記念式典

11/1 と 11/2 東京で全国大会 大会HP:https://www.jcma.or.jp/?p=787043
※希望者の方は、申し込みお願いします。

4)その他の報告事項・議案等

□西区高齢者支援ネットワーク会議(河内)

⇒9 月 12 日(金)13:30~(約 2 時間)にて開催(別紙参照)

※高齢者支援ネットワーク委員について
堺市医師会より理事:浪花 有紀 先生・西基幹型包括支援センター:的場 氏など、
新たに委員が変更となっています。
※介護予防についてですが、住民に浸透していない。参加できない方の支援が必要では
ないか?などの意見が出た。

□堺市西区高齢者関係者会議(河内・下山田)

⇒9 月 10 日(水)13:30~ 西区役所にて開催(別紙参照)

※高齢者の自転車事故に対して、自転車保険加入周知を提案した。
基幹型包括より、生活援護課への周知もあわせてお願いする。
※近年、火災事故等が多くなっているため、現在堺市消防局が高齢者自宅へ
防火訪問を行っている。
年間約 4000 戸訪問。消防職員は身分証を携帯している為、
訪問時にはご協力をお願いしたいとのアナウンスあり。
※10/1 より、傷病者の同意があればマイナ救急の実証実験を行う。
敏速に医療情報を把握し救命業務の円滑化を図る目的がある。

□もんじゅの会(和田)

⇒① 12/19(金)地域交流セミナーについて

・講師の先生方との打ち合わせ内容について
・協力スタッフの確認
・チラシ配架/配布について
・参加者に配布する資料について(各機関より啓発したいものがあれば)
・体操プログラムの打合わせについて
※申し込み開始しています

⇒②9/6(土)14 時~ 西文化会館セミナールムにて多職種協働による事例検討会を開催

テーマ「難聴高齢者の対応を多職種で考える!」 参加者 約70名
・堺市医師会 浪花 有紀(南医院)の講座(難聴高齢者への対応)
・グループワーク①対応で困っていること ②対応策 ③実施に使用している便利グッズ
・実機体験 「ヤマシタコーポレーション」「パナソニックエイジフリー」 デモ機の提供

次回もんじゅの会 10/15(水)13:30~西区役所にて開催予定

 

□こころ(佐古)

⇒とくになし

 

□その他(各役員より何かあれば入力願います)

次年度の高齢者関係者会議への出席については、協会からは支部長などで検討。
次回より支部長と副支部長と交代で議案準備、司会を行います。ご協力お願い致します。

次回日程:10 月 14 日(火)18:30~ リモートにて開催予定

投稿をシェアする

関連記事

2025年7月23日

大阪介護支援専門員協会 堺市西区支部 議事録 7月15日


続きを読む
2025年6月29日

第20回大阪介護支援専門員堺ブロック総会 報告


続きを読む
2025年6月23日

堺市北区支部主催 介護支援専門員資質向上(法定外)研修「シャドーワークを考える」


続きを読む

フォントサイズを変更する

A Decrease font size. A Reset font size. A Increase font size.

堺ぶろっくからのお知らせ

  • 大阪社会福祉士会との共催研修のご案内(2回目)
    2025年9月19日
  • 署名活動にご協力ください! 介護支援専門員・相談支援専門員への処遇改善を緊急要望
    2025年5月21日
  • 0
    NHKラジオ第一 関西で17時台の『災害コラム』で、ラジオ📻放送されます。
    2024年12月19日
  • 介護⽀援専⾨員資質向上(法定外)研修 「地域共⽣社会へ向けて 他機関との連携強化」
    2024年10月31日
  • 0
    2024年 第2弾 堺ブロック災害対策チーム 法定外研修
    2024年10月25日

堺区からのお知らせ

  • 法定外研修 「もしバナゲームをやってみよう! 〜ケアマネとしてACPを考える〜」
    2023年2月1日
  • 資質向上(法定外)研修 「アセスメントに活かす コミュニケーションスキル」0
    資質向上(法定外)研修 「アセスメントに活かす コミュニケーションスキル」
    2022年10月5日
  • 0
    『大阪介護支援専門員協会・堺区支部、北区支部合同 令和4年度若葉マーク研修会』
    2022年7月21日
  • 堺市堺区支部主催 オンライン資質向上(法定外)研修「スーパービジョン」
    2021年12月21日
  • 若葉マーク研修 ZOOMオンラインで開催
    2021年8月17日

西区からのお知らせ

  • 2025年9月16日 大阪介護支援専門員協会 堺市西区支部定例会 議事録 
    2025年9月22日
  • 大阪介護支援専門員協会 堺市西区支部 議事録 7月15日
    2025年7月23日
  • 大阪介護支援専門員協会 堺市西区支部 議事録 2025年6月10日
    2025年6月18日
  • 大阪介護支援専門員協会 堺市西区支部 議案 2025年5月13日
    2025年5月19日
  • 大阪介護支援専門員協会 堺市西区支部 議事録 2025年4月15日
    2025年4月21日

中区からのお知らせ

  • 令和7年度 みんなで『マイケアプラン』学びましょう♪Part2
    2025年8月27日
  • 「ケアプラン」は誰のもの?
    2025年6月10日
  • 【中区/東区合同】わかば研修
    2025年5月14日
  • 0
    中区支部だより 第9号
    2025年5月4日
  • 「適切なケアマネジメントの手法」 を活用してみる ~「〇〇かも」を考える力をつけていく~
    2025年1月14日

南区からのお知らせ

  • 堺ブロック南区支部 法定外研修「事例を通して考える身体拘束、虐待、権利について」
    2024年10月28日
  • 【2024.8.24】堺市南区支部 法定外研修のご案内
    2024年7月25日
  • ケアマネジャーが知っておくべき感染症及び感染対策
    ケアマネジャーが知っておくべき感染症及び感染対策
    2023年10月16日
  • 0
    『堺市南区支部 通常総会 総会議案書』
    2022年7月14日
  • 南区支部「南区の防災についてまずは知ろう!ケアマネージャー・地域・行政の連携はどうしたら上手くいくのか」
    2022年2月9日

北区からのお知らせ

  • 堺市北区支部主催 介護支援専門員資質向上(法定外)研修「シャドーワークを考える」
    2025年6月23日
  • 0
    研修案内「CM業務の効率化」~いらんこと、せんでえぇやん~
    2025年3月24日
  • 資質向上(法定外)研修開催のお知らせ
    2024年5月2日
  • 西区支部法定外研修予定
    2024年3月12日
  • ケアマネジャーが知っておいて損はない!業務効率の為の PC スキルアップ研修 ~超初級編~0
    大阪府介護支援専門員協会 堺市北区支部主催 介護支援専門員資質向上(法定外)研修
    2023年4月24日

東区からのお知らせ

  • 介護支援専門員資質向上研修 教えて!幸家先生「認知症理解から始めるケア」~虐待、身体拘束を防ぐために~
    2025年7月22日
  • 【中区/東区合同】わかば研修
    2025年5月14日
  • 0
    研修案内「CM業務の効率化」~いらんこと、せんでえぇやん~
    2025年3月24日
  • 介護支援専門員資質向上研修(オンライン)難病ケアマネジメントの視点を学ぶ
    2025年1月23日
  • 介護支援専門員資質向上研修(オンライン)看多機と小多機の理解を深めよう
    2024年8月16日

美原区からのお知らせ

  • 介護支援専門員資質向上研修 教えて!幸家先生「認知症理解から始めるケア」~虐待、身体拘束を防ぐために~
    2025年7月22日
  • 介護支援専門員資質向上研修(オンライン)難病ケアマネジメントの視点を学ぶ
    2025年1月23日
  • 介護支援専門員資質向上研修(オンライン)看多機と小多機の理解を深めよう
    2024年8月16日
  • 『対人援助のスキルアップを目指して』
    2024年1月17日
  • 0
    IT を活かしたケアマネジメント
    2023年9月27日
リンク集
各種資料
堺ブロックxYou Tube
お問い合わせ
© 2024 大阪介護支援専門員協会 堺ぶろっく. All Rights Reserved
本サイトに掲載されている情報(本文、写真など)には著作権があります。無断での転載・引用は禁止します。